本文へスキップ

〒649-6595(専用郵便番号) 和歌山県紀の川市粉河4632番地

TEL 0736-73-3411/FAX 0736-73-3412



学校概要

学校長挨拶
創立・校訓
校章・校歌
学科
教育課程
学校評価

学校長挨拶


ごあいさつ

県 立 粉 河 高 等 学 校
学校長  城  秀 憲


 本校は、和歌山県北部に位置し、南に龍門山の秀峰を望み、 すそ野を悠々と紀の川が流れ、穏やかな気候とあいまって四季折々の自然が眺められる風光明媚な高台にあります。
 また、近くには西国三番札所の霊場粉河寺や鞆淵八幡宮、医聖華岡青洲ゆかりの里など、歴史と文化の香るのどかな地域でもあります。
 創立は明治34年創立の旧制粉河中学校と、大正2年創立の粉河高等女学校を前身とし、 昭和23年の学制改革で男女共学の県立粉河高等学校となり現在に至っています。 旧制中学校から数えて、令和2年度に創立120周年を迎えた県下でも有数の伝統校であります。 旧制粉河中学校の卒業生には、「多変数函数論」の難問を解き明かした世界的数学者 岡 潔 氏がおられます。
  学科は、普通科と理数科の2学科で構成され、普通科では、バランスのとれたカリキュラムをベースに、 一人一人の個性と進路目標に応じて科目選択が行える教育課程を用意しています。昭和46年度に設置された理数科では、特色をいかして、 数学・理科を中心により深く学べる専門的なカリキュラムが組まれており、理系大学への進学に優れた実績をあげてきました。 また、令和6年度入学者選抜から普通科と理数科の一括募集を実施し、新たな普通科・理数科として取組を始めているところです。
 校風としては、旧制中学校から「質実剛健」、高等女学校から「至誠」(何事にも誠実さをもって向き合う)の精神を受け継いできました。 創立100周年を機に、平成14年度には、明るく活力に満ちた高校生活の中で、豊かな個性と21世紀の世界を切り拓く生き方を創造することを目指して、 新しく「創造」を加え、この3つを「校訓」と定めました。
 そうした校風から、生徒会活動やボランティア活動、クラブ活動など、生徒の自主活動が大切にされ、教科に関する学習だけでなく、 自分から進んで取り組む多様な活動を通して、個性的で協調性と実践力に富んだ人間形成を図っています。
 地域行事や福祉施設への訪問など、生徒会が中心になって行う多彩なボランティア活動は、本校の特色にもなっており、地域の方々から高く評価されています。 また、クラブ活動も盛んで、県大会で上位にランクされ、近畿大会・全国大会などで活躍するクラブがあります。また、他のクラブも上位進出を目指して頑張っています。
  こうした自主的・自発的な活動の中で、ボランティア活動やインターンシップ、和歌山大学公開講座において、 M・Y・S(Make Your-Self)という「特別単位」を認定しているのも粉河高校の特色の一つです。
 PTA活動では、各種の研修会や地域の活動に参加するほか、文化祭では生徒とともに作品展や模擬店に参加し、和気あいあいの雰囲気の中で活動しています。 また、PTAの方々にもご協力いただいている「 三者協議会」K・T・M(KOKO・Triangle・Meeting)は、生徒・保護者・職員がともに考え、 地域と協力しあって“みんなで学校づくりに参画する”魅力と活力に満ちた学校につながっています。
 これからも地域から愛され、信頼され、地域とともに発展する元気な学校づくりを進めてまいりますので、 今後ともご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


創立・校訓


創立

本校は、明治34年(1901年)に創立された旧制県立粉河中学校と大正2年(1913年)に 創立された旧制県立粉河高等女学校を前身とし、その輝かしい歴史と伝統を受け継いで、昭和23年(1948年)4月1日、 県立粉河高等学校として発足しました。

■沿革概要

[粉河高校の前身]
旧制粉河中学校  明治34年創立
旧制粉河高等女学校 大正 2 年創立


[粉河高校の沿革]

昭和23年 4月
県立粉河高等学校設置(全日制普通科・別科)
同年 10月
定時制課程普通科を設置(粉河・応神・荒川)
昭和25年 4月
全日制課程に「家政科」を設置
昭和29年 3月
別科を廃止
昭和37年 11月
第6回日本学生科学賞で「フーコー振子の制作と研究」が地学クラブ総理大臣賞を受賞
昭和39年 2月
第23回日本学生児童発明くふう展で物理クラブの「波動実験装置」が恩賜記念賞を受賞
同年    3月
トーマス・アルバ・エジソン財団及び国際エジソン生誕記念行事において研究レポート「中央構造線に沿う地偵」が入賞
昭和41年11月
第14回日本学生科学賞で「竜門山における地磁気の局部異常についての研究」が三等賞を受賞
昭和42年 5月
文部省「生徒指導研究推進校」指定(2年間)
同年    5月
同窓会館「さゆり会館」、校長官舎を県に移管
昭和45年 8月
全国高校総合体育大会においてレスリング部が団体3位に入賞
昭和46年 4月
全日制課程に「理数科」を設置
昭和48年 1月
那賀郡内定時制課程(応神・荒川分校、那賀高校)を粉河高校に統合
昭和61年 3月
県教育委員会「生徒指導研究校」指定(2年間)
平成3年  4月
全日制課程 「家政科」募集停止
平成5年  4月
文部省「奉仕等体験学習研究推進校」指定(2年間)
平成6年  4月
定時制課程に「三修制」を導入
平成10年 4月
文部省「二輪車の実技指導を中心とした交通安全指導とPTA・地域関係機関との連携のあり方について」研究校指定(2年間)
平成12年10月
創立100周年記念式典・記念事業を挙行
平成15年 4月
全日制課程に「人文探究科」を設置
同年 4月
文部科学省「学力向上フロンティアハイスクール事業」指定(3年間)
平成21年 4月
全日制課程「人文探究科」募集停止
令和3年 4月
定時制課程 募集停止
令和5年 3月
定時制課程 閉課程式
令和5年 8月
同窓会館「さゆり会館」 国の登録有形文化財に登録

校訓

質実剛健
外見を飾らず強健な心身を養おう
至  誠
何事にも誠実さをもって向き合おう
創  造
個性を生かし、新しい時代にふさわしい新しい生き方を創造しよう

教育方針

本校の教育は、日本国憲法及び教育基本法に基づき、児童の権利に関する条約の理念を尊重し、 すべての生徒の学力の向 上と人格の形成を図り、心身ともに充実し、豊かな社会性・文化性を備え、 平和・人権・民主主義に関する正しい理解・認識と実践力を 身につけた個性と創造性豊かな人間を育成する。

教育目標

1、高い知性と感性をみがき、人を大切にし、豊かに生きる力を養う。
2、基本的生活習慣を確立し、ルールを守り、正しいマナーを身につけ、信頼される人を育てる。
3、環境を整備し、自然と人とが共生する環境づくりに貢献できる人を育てる。
4、個性を伸ばし、自らの進路を切り拓く力を育てる。

校章・校歌

校章

昭和23年の学制改革により新制粉河高等学校が発足した当時に制定されたもので、「ペン」と「白菊の葉」を図案化したものです。


校歌





学科

  • 普通科

  • 理数科


教育課程



学校評価

令和5年度 学校評価シート


バナースペース

和歌山県立粉河高等学校

〒649-6595(専用郵便番号)
和歌山県紀の川市粉河4632番地

 TEL 0736-73-3411
 FAX 0736-73-3412